本川河岸(刑務所通り)の桜並木

本川の東岸、舟入橋東詰め(広島刑務所)から吉島橋東詰めまで約700メートルの通り、春の時期は桜並木になります。
護岸の散歩も良し、桜と青い海を見ながらベンチでひなったぼっこも良し。
もうひと言
リバーサイドウォーキングやサイクリングに最適 |
1986(昭和61)年から1993(平成5)年にかけて土手の護岸工事が行われ、その後2年位かけて桜の木が植樹されたそうです。(facebook吉島の思い出参照)
本川の東岸、舟入橋東詰め(広島刑務所)から吉島橋東詰めまで約700メートルの通り、春の時期は桜並木になります。
護岸の散歩も良し、桜と青い海を見ながらベンチでひなったぼっこも良し。
リバーサイドウォーキングやサイクリングに最適 |
1986(昭和61)年から1993(平成5)年にかけて土手の護岸工事が行われ、その後2年位かけて桜の木が植樹されたそうです。(facebook吉島の思い出参照)
トラックバックURL: http://6rivers.life.coocan.jp/mt6s/mt-tb.cgi/95
コメントする【公開は管理人の承認後になります】